- TOP
- 健康寿命をのばそう!アワード
- 第12回健康寿命をのばそう!アワード 受賞者一覧
第12回健康寿命をのばそう!アワード 受賞者一覧
厚生労働大臣 最優秀賞
-
山形市
山形から全国モデルへ!進化を続けるSUKSK(スクスク)プロジェクト
厚生労働大臣 優秀賞 企業部門
-
株式会社マルト
日々の食事から変える健康寿命延伸プロジェクト 〜 知らないうちに減塩&バランス食 〜
厚生労働大臣 優秀賞 団体部門
-
神奈川県住宅供給公社
ステップアッププロジェクト 〜 産学官協働によるまちづくり 〜
厚生労働大臣 優秀賞 自治体部門
-
佐賀県基山市
地域における聴力フレイルへの取組み 〜 社会とのつながりは良い聴こえから 〜
スポーツ庁長官 優秀賞 企業部門
-
ココネ株式会社
"鍛える"から"整える"へ 社内ジムから始まるココネの健康意識改革
スポーツ庁長官 優秀賞 団体部門
-
社会医療法人ペガサス 馬場記念病院
地域と医療従事者で挑戦!健康のための運動と食事の2刀流
スポーツ庁長官 優秀賞 自治体部門
-
西東京市
コロナ禍の挑戦!健康ポイントアプリ「あるこ」で健康LIFEをアップグレード!
厚生労働省 健康・生活衛生局長 優良賞 企業部門
-
株式会社 真幸土木
健康な会社を目指して(禁煙・受動喫煙防止)
-
コマツ(株式会社小松製作所)
ウェアラブルデバイスと健康ポータルサイトを活用した運動習慣の推進
-
中田食品株式会社
No.1梅干しメーカーpresents「おいしい減塩梅干し」15年の軌跡
-
大鵬薬品工業株式会社
健康寿命の維持向上のための喫煙対策と予防医療の取り組み
-
神戸製鋼所 神戸総合技術研究所
こころとカラダを健康に! 〜従業員と会社を元気にする総合的な取り組み〜
厚生労働省 健康・生活衛生局長 優良賞 団体部門
-
蓬沢いきいきサロン
楽しみながら健康に!多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン
-
新潟大学 村山研究室
タオルと音楽でみんなの心をワクワクさせるParty体操の展開
-
公益財団法人 日本心臓財団
健康ハートウィーク2023(8月10日は健康ハートの日)
-
日本禁煙推進医師歯科医師連盟
禁煙支援・治療のための指導者トレーニングの普及と発展(J-STOPネクスト)
厚生労働省 健康・生活衛生局長 優良賞 自治体部門
-
高知県
透析導入時期を遅延!「高知県糖尿病性腎症透析予防プログラム」
-
横浜市健康福祉局
誰もが自然に健康になれる食環境づくりに向けた取組(ハマの元気ごはん弁当の販売)
-
調布市
誰もが健康に暮らせるまち調布を目指す 〜関係団体と連携しタバコの煙から市民を守る〜
厚生労働省 保険局長 優良賞
-
日本NCR健康保険組合
「リモート健康管理室」による重症化予防3つのStep 〜見て・聞いて・押して〜
厚生労働大臣 最優秀賞
-
高森町
健康寿命の延伸に向けた「通いの場」活性化支援
厚生労働大臣 優秀賞 企業部門
-
(株)スルガケアサービス AMBIKおやま
自宅でも楽しくテレビで認知症予防
厚生労働大臣 優秀賞 団体部門
-
医療法人河北会 リハビリティ河北
事業所開放型通いの場 〜通所C型卒業後の社会参加と役割づくり〜
厚生労働大臣 優秀賞 自治体部門
-
御前崎市役所高齢者支援課
祝!15周年おまえざき体良(たいりょう)教室 〜持続可能な教室運営の取り組み〜
厚生労働省 老健局長 優良賞 企業部門
-
さくらタクシー有限会社
自然とみんなが助け合う場所 〜地域のおしゃべりカフェ TAKU-TAKU〜
-
中北薬品株式会社 名東支店
栄養のコンシェル樹(ジュ)がいなくっちゃ 〜地域に根差したまちづくり〜
厚生労働省 老健局長 優良賞 団体部門
-
サン賛サロン
サン賛サロン 〜高齢になっても認知症になっても安心して暮らせるまちづくり〜
-
みんなでワハハ
みんなでワハハ!!自分らしく過ごせる地域住民の憩いの場
-
在宅介護支援ボランティア さくら会
#誰かを笑顔に 今年ボランティア活動30周年!
-
1.5会
通いの場づくりのパイオニア!20年の歩み
-
大分市民健康づくり運動指導者協議会
「健康づくりは幸せづくり」 〜誰一人として取りこぼさない地域づくりのために〜
厚生労働省 老健局長 優良賞 自治体部門
-
中央市役所長寿推進課地域包括支援センター
通いの場の立ち上げを推進するため『デジタル支援員』を育成 〜新たな活動の場が広がる〜
-
京都市岩倉地域包括支援センター
チーム FC いわくら なじみの場所で社会参加活動を続けよう
-
古賀市健康介護課
ゆかいに楽しむ古賀市高齢者の元気づくりシステム 〜持続可能な地域支え合いの礎へ〜
-
石川県白山市
あたまとからだの健康増進事業
-
盛岡市保健福祉部長寿社会課
地域ケア会議のオンライン化を起点とした介護予防・認知症施策の深化